朝、NHK教育のラジオ体操(テレビ体操?)久しぶりにやってみた。
肩こりとかちょっとマシになったかも・・・(気がするだけかも)
まぁ朝一番に体を動かすのは目が覚めるし、なんとなく頭もスッキリするのでしばらく続けてみましょうかね。
運動らしい運動全くやってないからなー('A`)
みんなの体操の鶴のポーズみたいなやつ、地味に効くぞ・・・
2012年1月31日火曜日
2012年1月30日月曜日
にごり酒(菊司醸造)

とある日曜日のお昼ごはん(?)
イカの塩辛、(子供の残した)出汁巻き、ねぎおかか旭ポン酢onクリームチーズ
そこににごり酒の新酒で昼からいい気分でした。
このお酒を造ってるのは地元の造り酒屋さんの菊司醸造。
新酒のシーズンってこともあり今年初訪問。
訪れたのが微妙に早かったのか、純米吟醸やら純米の新酒はあと1~2週間程先だそうで・・・
今のところ仕上がってた、にごり酒と生原酒を試飲させてもらいました。
・・・明らかに昨年までと違うぞ。
なんつーか全体にキメが細かくなったというか、飲み込んだ後の余韻も上品に香りたつというか・・・
もちろん旨い! このへんの変化をどう捉えるかは好みの問題なのでしょうが、ジブン的には歓迎ですわヽ(゚∀゚)ノ
どうやら今回の仕込み分から蔵を移転させたそうで、奈良県の都祁(つげ)の方で造ってるとのこと。
もちろん水質が変わりますし、気温もさらに冷え込むところですから酒も変わってくる訳です。
かつて昔(江戸時代とかそれよりもっと前)には2~3千石の規模で造っていたのが、現在は約2百石だそうですから、蔵広すぎ! みたいな感じで今は使い難かったのかもしれませんね。
販売は現在の場所に残るそうなので一安心。
地元で造られなくなるのは多少寂しい感もありますが、これからも旨い酒を楽しみにしてます!
1升瓶が10本で1斗。「斗瓶取り」なんかのお酒に使う瓶ね。
1斗 × 10 = 1石。
なので、100石で1升瓶が1万本になるわけですね。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
これ、原酒なのでアルコール度数19~20度あるんよ…
2012年1月25日水曜日
JINS PC で Paint it Yellow!
世界が黄色くなる!

今更の話ですが、昨年11/6に購入した「JINS PC」なる眼鏡ですが、効果はしっかり出てる感じです。
すこぶる調子いいです! ステマジャナイヨ・・・('A`)
私の場合、会社に来てから帰るまでほとんどの時間をモニターと見つめ合いながら仕事している訳ですが、1年程前から自覚できるくらいに目が疲れる感じがしてきました。
自動車通勤の暗い帰り道なんかは疲れ目のあまり、よく見えなくなったり、やたら対向車のライトが眩しかったりで危ない感じもしていた訳です。
で、導入したJINS PCですが、これがなかなかやりよる感じです。
約2.5ヶ月程使用してきましたが、仕事終わり時の疲れ方が全然違います。
まぁ、感覚なので具体的にどれだけよ? と言われるとツライのですがね… ^^;
PC仕事が多い方にはお勧めですよ。
ちょっと色が付いてるので、世界が黄色くなりますがね!
因みに度はありません。
ハイパー近視の私はコンタクトした上から装着しております。

今更の話ですが、昨年11/6に購入した「JINS PC」なる眼鏡ですが、効果はしっかり出てる感じです。
すこぶる調子いいです! ステマジャナイヨ・・・('A`)
私の場合、会社に来てから帰るまでほとんどの時間をモニターと見つめ合いながら仕事している訳ですが、1年程前から自覚できるくらいに目が疲れる感じがしてきました。
自動車通勤の暗い帰り道なんかは疲れ目のあまり、よく見えなくなったり、やたら対向車のライトが眩しかったりで危ない感じもしていた訳です。
で、導入したJINS PCですが、これがなかなかやりよる感じです。
約2.5ヶ月程使用してきましたが、仕事終わり時の疲れ方が全然違います。
まぁ、感覚なので具体的にどれだけよ? と言われるとツライのですがね… ^^;
PC仕事が多い方にはお勧めですよ。
ちょっと色が付いてるので、世界が黄色くなりますがね!
因みに度はありません。
ハイパー近視の私はコンタクトした上から装着しております。
2012年1月11日水曜日
自分的instagramの使い方
instagramやってますか?
フィルターでカッコよく処理したり、スクエアな小洒落た写真に加工できたり楽しいですよね。
何よりも便利だなーと思うのは、twitter、Facebook、tumblr、flickrに同時に投稿できるところ。
私の場合はデジカメ、iPhone、iPad等、撮った写真はすべてflickrにストックすることにしてますので、flickrに送信できるのは非常にありがたいです。
最近はFacebookでもinstagramを写真として認識してくれるようになったので、Facebookのアルバムにもストックされるし、フィードにも大きな写真として表示されるようになりました。
ますます使ってしまうな~
ただ、ご存知の通りinstagram自体もSNSなんですね。
実は今までは写真を撮ってポストするだけのアプリとして使っていたのですが、最近instagramのSNS的使い方が面白くなってきました。
何が面白いかってinstagramは写真ベースなので、言語を気にする必要があまり無いのですね。
なので気軽に海外の方とやり取りできるのがイイ!
でも、フォローする人をどないして探すねん? ってことですが、 やっぱり趣味が合いそうな人を探すのが一番ですね。
簡単な話ですが、タグでキーワード検索するのがいいかと思います。
これが私のinstagramに投稿してる写真達です。

ほとんどが可愛い我が子の写真ですねハイ
この趣味に合いそうな人を探すわけですハイ
右下のマイページ的なところをタップして、

「instagram上を検索」をポチッと

「タグ」から検索しましょうかね・・・

「#wine」とかでいってみますか!
(#は入力しなくても補完されますので)

ほい、出た!
ここから写真を選ぶと、投稿者がわかりますね。
でもって、その人のフィードを眺めてみて気に入ったらフォローする!
これだけです!
instagramはあまり細かくbioを記載している方もいらっしゃらないので、相手の素性はよく分からないままフォロー関係になってしまいます。
面白かったのは、私がポストしたあるワインの写真に異常に反応する方がいたのですが、どうやらそのワインを造っているワイナリーに勤務している方だったようですw
「マジかよ! オレんとこで造ってるワインだよ! あんた飲んでくれたの!? マジパネェ!(超訳)」
う~ん、instagramって面白いなぁ
あ、iPhoneでチマチマじゃなくてPCでオラオラ検索、フォローしたいときは「Webstagram」が捗りまっせ(チョットオモイケドナー
フィルターでカッコよく処理したり、スクエアな小洒落た写真に加工できたり楽しいですよね。
何よりも便利だなーと思うのは、twitter、Facebook、tumblr、flickrに同時に投稿できるところ。
私の場合はデジカメ、iPhone、iPad等、撮った写真はすべてflickrにストックすることにしてますので、flickrに送信できるのは非常にありがたいです。
最近はFacebookでもinstagramを写真として認識してくれるようになったので、Facebookのアルバムにもストックされるし、フィードにも大きな写真として表示されるようになりました。
ますます使ってしまうな~
ただ、ご存知の通りinstagram自体もSNSなんですね。
実は今までは写真を撮ってポストするだけのアプリとして使っていたのですが、最近instagramのSNS的使い方が面白くなってきました。
何が面白いかってinstagramは写真ベースなので、言語を気にする必要があまり無いのですね。
なので気軽に海外の方とやり取りできるのがイイ!
でも、フォローする人をどないして探すねん? ってことですが、 やっぱり趣味が合いそうな人を探すのが一番ですね。
簡単な話ですが、タグでキーワード検索するのがいいかと思います。
これが私のinstagramに投稿してる写真達です。

ほとんどが可愛い我が子の写真ですねハイ
この趣味に合いそうな人を探すわけですハイ
右下のマイページ的なところをタップして、

「instagram上を検索」をポチッと

「タグ」から検索しましょうかね・・・

「#wine」とかでいってみますか!
(#は入力しなくても補完されますので)

ほい、出た!
ここから写真を選ぶと、投稿者がわかりますね。
でもって、その人のフィードを眺めてみて気に入ったらフォローする!
これだけです!
instagramはあまり細かくbioを記載している方もいらっしゃらないので、相手の素性はよく分からないままフォロー関係になってしまいます。
面白かったのは、私がポストしたあるワインの写真に異常に反応する方がいたのですが、どうやらそのワインを造っているワイナリーに勤務している方だったようですw
「マジかよ! オレんとこで造ってるワインだよ! あんた飲んでくれたの!? マジパネェ!(超訳)」
う~ん、instagramって面白いなぁ
あ、iPhoneでチマチマじゃなくてPCでオラオラ検索、フォローしたいときは「Webstagram」が捗りまっせ(チョットオモイケドナー
登録:
投稿 (Atom)