お好み焼き「千草」さんを後にした飲み助一行は何とも珍しく喫茶店へ!
正直こういうメンバーでアルコール無い所に行く事になるとは…
2012年12月17日月曜日
2012年12月15日土曜日
2012年11月29日木曜日
2012年11月26日月曜日
2012年11月19日月曜日
2012年11月18日日曜日
2012年11月9日金曜日
(遅ればせながら)iPhone5がやってきた!
♪ フィュフィ~ フョ~ フュ~~ ヒョフョ~ヒョヒョヒュォ~~フュ~フョ~~
(※ 気が触れた訳ではありません
ちょうど半年前に~ クサヤを食った夜~ ♪
昨日の事のように~ はっきりと思い出・・・されへん!
それはDE・I・SU・I☆ してたから!(*ノω・*)テヘ
とまぁ、購入して半年で若旦那(iPhone4S)が失踪したわけですが、何処へいってしまったのでしょう…
しかし、店は廻さねばなりません。
一度は引退を宣言した先代のおやっさん(3GS)が老骨にムチ打ちながら必死で頑張る姿。
そこには老体にはあまりにも厳しい世間の時の流れ。(OSアップデートとか)
1日帳場に立つのも精一杯。(バッテリーもてへんし)
涙無しには見ることもできませんでした…
という脳内設定の元、iPhone4S紛失のショックから逃避していた訳ですが、もう色々と我慢できない!
買ってしまいましたiPhone5!
サヨナラ先代3GS! 下取りなんかに出さないで墓まで持っていくど!
(次に失くしたときの保険でもある)
発表後ちょっと様子見してたので出遅れましたが、10/22に予約して、11/1に無事に入手できました!ヽ(゚∀゚)ノ
(ソフトバンクオンラインショップにて黒16GB)
3GSは裸で使っていたのですが(裸なのはiPhoneです念為)、今回はアルミバンパーを装着!
3GSは落っことしたりしても結構丈夫で傷すら味のような感じだったのですが、4S、5に関しては落としたら壊れるぜ感が満載(あくまで自分比です)で、今回もバンパーを付けることにしました。
(なんかNOKIAの携帯みたいに見えるな…)
購入して1週間程ですがサクサク動くのはいいですね。4Sの時でもあまり不満はなかったのですが、カメラの起動スピードや写真周りの性能が向上しているのは嬉しいすなぁ。
3GSではinstagramとか写真で遊ぶアプリもストレスでしたからねぇ。
これからじゃんじゃん遊ぶで~!
オインゴ・ボインゴみたいだな…
2012年9月24日月曜日
2012年9月6日木曜日
久々に食った! しそ巻き
皆さんは「しそ巻き」なる食べ物をご存知だろうか。
上の写真で爪楊枝でぶっ刺されてる緑の物体ですが、こいつが東北名物(仙台名物かな?)しそ巻きです。
ワタクシ、こいつが大好物なんですが関西じゃ売ってないし
先日久しぶりに仙台に行くことができたのでバッチリ買ってきました。
(ホントは爺さん婆さんが作ってくれたら良かったんですけどね… 歳も歳だし無理させられん('A`))
味噌を棒状に成形して、しその葉でマキマキして揚げたり焼いたりするシンプルな食べ物です。
が、その構成から想像出来るように、味濃いです!
だもんで、酒の肴、御飯のお友、弁当のおかずにピッタリ!
- 朝食 → しそ巻きと御飯
- 昼食 → 弁当にしそ巻き
- 夕食 → 酒としそ巻き
と、ワタクシの食卓でヘビーローテション中です(゚∀゚)
素朴な食べ物ですが、そこがいいんだよね。
(塩分過多かな…(-_-;))
ラジウム玉子(温泉玉子)もマストバイ!
2012年8月10日金曜日
イオンのビール(モノホンのルービー)
久しぶりに何かネタになりそうだと思いまして、大手流通イオンのプラベートブランド「TOPVALUE」のビール(発泡酒とか第3のとかジャナイヨ)を買ってみましたよ。
”Barreal” Lager Beer
下の方にラガー生ビールとありますね。
こう書いてあるからには正しくビールのはず!
どこぞの居酒屋のようにビールと謳いながら発泡酒ということはありまおんせん!
1本あたりの値段は150円前後ってとこかな?
国産大手のビールと比べると30~40円安い印象。
6本買えば1本お得みたいな感じですね。
7人家族にはちょうどいいかも♪
では、いっただきま~す♪ プシュ
うん
…うん
……うん、ビールですね
紛れも無くビールです
でも、ひとくちにビールっつっても皆さん好みがあるでしょ?
でしょでしょ?
ご自分で飲んでお確かめ下さいね!(投
韓国でつくってるんか…
やっぱ、船とかで運ぶんでしょうねぇ
2012年7月18日水曜日
2012年7月13日金曜日
1ヶ月を1分間に凝縮! 48 Frames をやってみた
皆さん、動画撮ってますか!
iPhone4やiPhone4Sで撮影した動画ってキレイですよね~。
HD画質とか言うんですか?(よくワカリマセンが('A`)
何せ気軽に撮るだけでキレイでサマになっちゃうんだからたいしたもんだ、ウム!
一昔前のカメラとは全然ちがいますもんね!
あ、
オレのは3GSだった(´;ω;`)ブワッ
ただ撮っただけでサマになるとはいきません…
4Sがあった時はあんなに動画撮ってたのにね…
母さん、僕のあの4Sどうしたでしょうね。ええ、夏、碓氷峠から霧積へ行くみちで渓谷へ落としたあのiPhone4Sですよ。
まぁ、こぼしたミルクを覆水に嘆いて盆に返らずとも仕方ないので、何とか工夫次第で楽しく見られる動画を撮るしかない!
と、そこで目に入ったのがコレ
1日2秒の動画を1カ月集めると素敵なビデオ日記に(動画あり) : ギズモード・ジャパン
なるほど、1日2秒の動画を1ヶ月分撮って繋げてやるわけだ。
それくらいなら出来そうやん(`・ω・´)
というわけでやってみたのが以下の動画です。
6月8日~7月8日の1ヶ月を1分に凝縮してみました!
いかがでしたか?
まぁ、3GSなので画質はアレですけどね…(´・ω・`)
動画は実際には毎日5秒程度撮影したものから2秒に切り出して繋げるといった感じで作業しました。
MacのiMovieで編集しましたけど、iPhoneだけでもできそうですね。
ご興味のある方はチャレンジしてみて下さいね~
誰だ!? ド田舎って言ったヤツ!
iPhone4やiPhone4Sで撮影した動画ってキレイですよね~。
HD画質とか言うんですか?(よくワカリマセンが('A`)
何せ気軽に撮るだけでキレイでサマになっちゃうんだからたいしたもんだ、ウム!
一昔前のカメラとは全然ちがいますもんね!
あ、
オレのは3GSだった(´;ω;`)ブワッ
ただ撮っただけでサマになるとはいきません…
4Sがあった時はあんなに動画撮ってたのにね…
まぁ、こぼしたミルクを覆水に嘆いて盆に返らずとも仕方ないので、何とか工夫次第で楽しく見られる動画を撮るしかない!
と、そこで目に入ったのがコレ
なるほど、1日2秒の動画を1ヶ月分撮って繋げてやるわけだ。
それくらいなら出来そうやん(`・ω・´)
というわけでやってみたのが以下の動画です。
6月8日~7月8日の1ヶ月を1分に凝縮してみました!
いかがでしたか?
まぁ、3GSなので画質はアレですけどね…(´・ω・`)
動画は実際には毎日5秒程度撮影したものから2秒に切り出して繋げるといった感じで作業しました。
MacのiMovieで編集しましたけど、iPhoneだけでもできそうですね。
ご興味のある方はチャレンジしてみて下さいね~
誰だ!? ド田舎って言ったヤツ!
2012年6月27日水曜日
日本地図
ウムウム、日本地図ですな。
壁に貼ってみたりするのは果たして何年ぶりでしょうかねー。
地図をマジマジと見るのも久しぶりです。
とりあえず貼っておけば子供の教育にもなったりするかな?
I’m living in Kansai!
…ん?
…んんっ? 何か変だぞ!
こうか! …って、あれれ?
いったいどっち向いてんだYO!?
見慣れねぇw
こんなん作ったの誰だー!?
ババーン!
produced by 富山県!
日本の中心は富山なのです!(イツカラヤネン…)
富山県を中心に日本地図をつくると、こんなふうになるのですなぁ。
視点が変わると見え方のみならず、感覚、意味まで変わってくるようです。
なるほど、大陸の人から見ると日本邪魔なんだな
2012年6月20日水曜日
2012年6月15日金曜日
(今度こそ!)Mac mini 開封の儀
偉大なる同志Vistaを粛清した祟りなのか、ディスプレイ端子が違うために文鎮と化したMac miniでしたが、次の日には無事にDVI-Dケーブルを調達!
飲みに行ったりで中1日空きましたが、今夜こそ オマエを つなげてみっせ~る♪
ではでは…いざ!

オゥフw なんと美しいフォルム…
アップル製品は箱を開けることすら楽しませてくれますな。

う~ん、薄い!
ワタクシの人間性並に薄いですな…
あ、写り込んでるのは豚足ではありませんので、念為
Hello. ですって!
マニュアルが挨拶してくれんのかよ、ウチの子よりよくできるな、オイ!

ツナガタ! ツナガタアルヨ!
もうこの時点で祝杯をあげそうになりますが我慢!
それにしても線を繋いだりなんだりするだけなのに、PC関係のセットアップってなんで汗だくになるのでしょうか?(ワタクシだけ?)
感無量の初マックです!
子供が寝てるのに「ジャーン!」とか結構デカイ起動音がした時には、ちょっとイラッとしましたがね。
でもVistaタンのようにファンをブンブン回すような音も無く静か…
というか今までがうるさすぎた(;´Д`)
感動のあまりUFOが画面に写り込んでいることにも気付かず…
地球が侵略されたらオレのせいだな。
(ココドウデモイイデス)
カミさんには「買うなら一番安いのね!」とは言われてましたが、どさくさでMagic trackpad も購入したった(ゝω・*)vキャピ♪
マウスも調子悪かったしね!
あれ?…電池って…
Oh さすがアップルさん!
電池は入ってました!
(一瞬ヤバイ汗が出ましたよ('A`))

これにてセットアップ完了!
キーボードはさすがに買うとバレそうだったので、iPhone、iPad用に使ってるブルートゥースの折りたたみキーボードを流用しました。
いずれは純正キーボード欲しいなぁ。
悪戦苦闘しましたが、
オレのMacライフは今始まったばかりだ!(打ち切りジャナイヨ)
しかし、この日子供が熱発で39℃オーバーした時にゃマジでVistaの呪いかと思ったYO!
心のなかでゲイツに謝りましたm(__)m
(子供はただの風邪でした)
飲みに行ったりで中1日空きましたが、今夜こそ オマエを つなげてみっせ~る♪
ではでは…いざ!
オゥフw なんと美しいフォルム…
アップル製品は箱を開けることすら楽しませてくれますな。
う~ん、薄い!
ワタクシの人間性並に薄いですな…
あ、写り込んでるのは豚足ではありませんので、念為
Hello. ですって!
マニュアルが挨拶してくれんのかよ、ウチの子よりよくできるな、オイ!
ツナガタ! ツナガタアルヨ!
もうこの時点で祝杯をあげそうになりますが我慢!
それにしても線を繋いだりなんだりするだけなのに、PC関係のセットアップってなんで汗だくになるのでしょうか?(ワタクシだけ?)
感無量の初マックです!
子供が寝てるのに「ジャーン!」とか結構デカイ起動音がした時には、ちょっとイラッとしましたがね。
でもVistaタンのようにファンをブンブン回すような音も無く静か…
というか今までがうるさすぎた(;´Д`)
地球が侵略されたらオレのせいだな。
(ココドウデモイイデス)
カミさんには「買うなら一番安いのね!」とは言われてましたが、どさくさでMagic trackpad も購入したった(ゝω・*)vキャピ♪
マウスも調子悪かったしね!
あれ?…電池って…
Oh さすがアップルさん!
電池は入ってました!
(一瞬ヤバイ汗が出ましたよ('A`))
これにてセットアップ完了!
キーボードはさすがに買うとバレそうだったので、iPhone、iPad用に使ってるブルートゥースの折りたたみキーボードを流用しました。
いずれは純正キーボード欲しいなぁ。
悪戦苦闘しましたが、
オレのMacライフは今始まったばかりだ!(打ち切りジャナイヨ)
しかし、この日子供が熱発で39℃オーバーした時にゃマジでVistaの呪いかと思ったYO!
心のなかでゲイツに謝りましたm(__)m
(子供はただの風邪でした)
2012年6月14日木曜日
Mac mini 開封の儀(?)
どうも最近、我が家のデスクトップ機の偉大なるHP様謹製の超絶偉大OSであるWindows Vistaの調子が悪いなぁと思ってたら、とうとう起動に支障が出てしまいました('A`)
まぁ起動に30分くらいかかってても「Vistaタソの仕様だから無問題!」 で乗り切って来てたのですが、ここ数日は「HDDに深刻な云々」とか「速やかにバックアップをとって云々」とか「われわれには、まだすべて話さず、すべて公開していない最先端の世界的な打撃力量と安全保衛手段がある」等の脅し文句を並べ立てる様になりました。
正直、iPhone、iPadユーザーである我が家ではVistaタソなぞはiTunesと写真を外付けHDDに保存するための名ばかり管理職に成り下がっていたのですが、名ばかりとは言え管理職者がいないことにはiTunesも外付けHDDも働くことができません。
そうこうしているうちに、写真がメモリーカードを圧迫し、カミさんのiPhoneは子供が落とした謎アプリでパンパンに…
我が家の専務(カミさん)から「なんとかしろ!」とのお叱りを受け、泣く泣く(ウソ)Vistaタソをリストラすることにしました…(´;ω;`)
そして新たな戦力…

Mac mini キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
WWDC(アップルの新製品、新サービスの発表)の前日にポチるなんてワイルドだろ~?
(新型発表されてたら泣いたね、ウン)
しかし、ついに我が家もMacデヴューやで!
オレがマカーになるところをジョブスにも見せたかったよ…
セットアップはマイサンが寝静まってからや! ガジェット大好きデジタルネイティヴジェネレーションボーイな我が子は絶対に妨害工作してくるからな…
…そして子供が寝静まった21時過ぎ
…PCからマウス、キーボード、そして色々刺さった謎USBを外し
…ディスプレイも外し
…PCを撤去すると予想以上のホコリがたまってて('A`)
…複雑に入り組んだ現代社会にメスを入れ電源ケーブルをたどっては解き
…再びホコリが大量発生('A`)
…ついにディスプレイの隣にMac miniが! いざ接続!
あれ?
あれあれ?
ディスプレイケーブルの端子の形が違うやん!!!?(;゜Д゜)
うちのケーブルってアナログRGBやん!
必要なのはDVI-Dやん!
繋がらへんやん!
酒飲んでるやん!
運転できへんやん!
っていうかもう電気屋しまってるやん!
コンビニで買えるやん!?(ムリダロ)
…開封はしましたが今のところただの文鎮です。
今夜こそ!
まぁ起動に30分くらいかかってても「Vistaタソの仕様だから無問題!」 で乗り切って来てたのですが、ここ数日は「HDDに深刻な云々」とか「速やかにバックアップをとって云々」とか
正直、iPhone、iPadユーザーである我が家ではVistaタソなぞはiTunesと写真を外付けHDDに保存するための名ばかり管理職に成り下がっていたのですが、名ばかりとは言え管理職者がいないことにはiTunesも外付けHDDも働くことができません。
そうこうしているうちに、写真がメモリーカードを圧迫し、カミさんのiPhoneは子供が落とした謎アプリでパンパンに…
我が家の専務(カミさん)から「なんとかしろ!」とのお叱りを受け、泣く泣く(ウソ)Vistaタソをリストラすることにしました…(´;ω;`)
そして新たな戦力…
Mac mini キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
WWDC(アップルの新製品、新サービスの発表)の前日にポチるなんてワイルドだろ~?
(新型発表されてたら泣いたね、ウン)
しかし、ついに我が家もMacデヴューやで!
オレがマカーになるところをジョブスにも見せたかったよ…
セットアップはマイサンが寝静まってからや! ガジェット大好きデジタルネイティヴジェネレーションボーイな我が子は絶対に妨害工作してくるからな…
…そして子供が寝静まった21時過ぎ
…PCからマウス、キーボード、そして色々刺さった謎USBを外し
…ディスプレイも外し
…PCを撤去すると予想以上のホコリがたまってて('A`)
…複雑に入り組んだ
…再びホコリが大量発生('A`)
…ついにディスプレイの隣にMac miniが! いざ接続!
あれ?
あれあれ?
ディスプレイケーブルの端子の形が違うやん!!!?(;゜Д゜)
うちのケーブルってアナログRGBやん!
必要なのはDVI-Dやん!
繋がらへんやん!
酒飲んでるやん!
運転できへんやん!
っていうかもう電気屋しまってるやん!
コンビニで買えるやん!?(ムリダロ)
…開封はしましたが今のところただの文鎮です。
今夜こそ!
2012年6月7日木曜日
2012年6月5日火曜日
2012年5月28日月曜日
金牌台湾啤酒
結局、台湾にいる間はこちらの金牌台湾啤酒ばっかり飲んでましたね。
これは「金牌」という冠がついていますが、多分台湾的プレミアムビールという位置づけなのかな?
もう一段お安い普通の台湾啤酒ってのもありましたね。
まぁ何が嬉しいって日本円で約100円で飲めてしまいます。
蒸し暑いので何処に行くにも常に一緒でしたよ。
味は日本のビールよりもライトな感じですね。
それが亜熱帯な気候にピッタリなんでしょうな。
でも日本で飲むなら日本のビールの方が美味しく頂けそうです^^;
これは「金牌」という冠がついていますが、多分台湾的プレミアムビールという位置づけなのかな?
もう一段お安い普通の台湾啤酒ってのもありましたね。
まぁ何が嬉しいって日本円で約100円で飲めてしまいます。
蒸し暑いので何処に行くにも常に一緒でしたよ。
味は日本のビールよりもライトな感じですね。
それが亜熱帯な気候にピッタリなんでしょうな。
でも日本で飲むなら日本のビールの方が美味しく頂けそうです^^;
2012年5月23日水曜日
対決! 台湾メシ!(最終戦)
サクッといきます!
夜は宴会で決められたメニューなので夕方に自分で選択できる最後のメシ。
台湾といえば排骨飯か魯肉飯ですね、ハイ!
排骨飯は骨付き豚肉を揚げたもの(とんかつか?)が乗った丼。
魯肉飯は細かく刻んだ豚肉を甘じょっぱい感じに煮詰めたものをぶっかけた丼。
時間と胃のキャパ的にどっちかに絞らねば… などと検索してると、ありましたよ!
どっちもアリなお店が!
それは三越デパート(信義店)の地下のフードコート!
屋台とか有名店とかじゃなくてデパ地下ですが(゜ε゜)キニシナイ!!
結構美味しいらしいですしね!
という訳で突撃だ!
これが排骨飯かand魯肉飯!
御飯には魯肉が盛ってあります、で排骨は別皿に。
それから小菜を二品自由に選べるシステム。
大根スープ的なものも付きます。
この定食チックな感じで500円しませんねん。
排骨飯か魯肉飯だけに選択肢を絞られたところからスープに小菜二品まで味わえるとは、ここでさらに台湾レベル上がっちゃうな~ マイッタナ~♪
それでは、スープ …オゥフ、滋味溢れて旨し。
台湾来てから汁物ははずしてないなぁ。
続いて排骨をば …ウム、想像通りの旨さ!
若干スパイシーな味付もなかなか。
ここで魯肉飯を …アー、イケル!
これは日本人なら誰でも好きな味でしょうな~
牛丼屋で扱えばいいのに。
やはり台湾の有名メニュー達ですね! 外しません!
おまけの小菜その1(トマトと卵炒め)もいっとくか!
パクっ
ナンジャコリャ(ーー;) ナニカ謎のタイワンハーブな味が…
食べられなくは無いんですが微妙な…
小菜その2(マッシュルーム?キノコ?の謎惣菜)は大丈夫だろうか…?
パクっ
オマエモカー (ーー;) ナニカ謎のタイワンハーブな味が…
食べられなくは無いんですが微妙な…
小菜二品は完全に外してしまいましたね。
ワタクシにとっては微妙でした。
しかし、完全に乱打戦。
排骨、魯肉で得点したと思ったら、小菜二品で即失点。
引き分けペースで試合は進みましたが、優しいスープのおかげで若干リードのまま完食!
ふー、なんだかんだ、目的のメイン二品は美味しかったしまぁ僅差の勝利ってところかな?
などと考えながらお茶をgkgk
…`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
このお茶メチャメチャ甘いやんけ!!!
台湾のお茶はアマイアルヨ!
ガイドブックにも書いてあったなぁ… 完全に失念してますた。
予想外のホームスチール決められてサヨナラ負け('A`)ヴァー
という訳で台湾メシシリーズは終了です。
最後グダグダでスンマセンm(__)m
戦績:3勝2敗(うち1コールド負け)
夜は宴会で決められたメニューなので夕方に自分で選択できる最後のメシ。
台湾といえば排骨飯か魯肉飯ですね、ハイ!
排骨飯は骨付き豚肉を揚げたもの(とんかつか?)が乗った丼。
魯肉飯は細かく刻んだ豚肉を甘じょっぱい感じに煮詰めたものをぶっかけた丼。
時間と胃のキャパ的にどっちかに絞らねば… などと検索してると、ありましたよ!
どっちもアリなお店が!
それは三越デパート(信義店)の地下のフードコート!
屋台とか有名店とかじゃなくてデパ地下ですが(゜ε゜)キニシナイ!!
結構美味しいらしいですしね!
という訳で突撃だ!
これが排骨飯かand魯肉飯!
御飯には魯肉が盛ってあります、で排骨は別皿に。
それから小菜を二品自由に選べるシステム。
大根スープ的なものも付きます。
この定食チックな感じで500円しませんねん。
排骨飯か魯肉飯だけに選択肢を絞られたところからスープに小菜二品まで味わえるとは、ここでさらに台湾レベル上がっちゃうな~ マイッタナ~♪
それでは、スープ …オゥフ、滋味溢れて旨し。
台湾来てから汁物ははずしてないなぁ。
続いて排骨をば …ウム、想像通りの旨さ!
若干スパイシーな味付もなかなか。
ここで魯肉飯を …アー、イケル!
これは日本人なら誰でも好きな味でしょうな~
牛丼屋で扱えばいいのに。
やはり台湾の有名メニュー達ですね! 外しません!
おまけの小菜その1(トマトと卵炒め)もいっとくか!
パクっ
ナンジャコリャ(ーー;) ナニカ謎のタイワンハーブな味が…
食べられなくは無いんですが微妙な…
小菜その2(マッシュルーム?キノコ?の謎惣菜)は大丈夫だろうか…?
パクっ
オマエモカー (ーー;) ナニカ謎のタイワンハーブな味が…
食べられなくは無いんですが微妙な…
小菜二品は完全に外してしまいましたね。
ワタクシにとっては微妙でした。
しかし、完全に乱打戦。
排骨、魯肉で得点したと思ったら、小菜二品で即失点。
引き分けペースで試合は進みましたが、優しいスープのおかげで若干リードのまま完食!
ふー、なんだかんだ、目的のメイン二品は美味しかったしまぁ僅差の勝利ってところかな?
などと考えながらお茶をgkgk
…`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
このお茶メチャメチャ甘いやんけ!!!
台湾のお茶はアマイアルヨ!
ガイドブックにも書いてあったなぁ… 完全に失念してますた。
予想外のホームスチール決められてサヨナラ負け('A`)ヴァー
という訳で台湾メシシリーズは終了です。
最後グダグダでスンマセンm(__)m
戦績:3勝2敗(うち1コールド負け)
2012年5月21日月曜日
対決! 台湾メシ!(第4戦)
朝ごはんに食べた鹹豆漿、(゚д゚)ウマーカッタ!
日本でもそこらで売ってくれればいいのにねぇ~
とまぁ、この日はフリーだったので朝食食べたあとはローカルフードアレルギーも幾分消え、屋台なんかで旨そうなものを見つけてはちょいちょいつまみつつ市内をウロウロしておりました。
そんなことしてるので実はあんまり腹は減らないのですが、昼になったら昼飯を食わずばなるまい!という佐賀性。
台湾は小籠包がうまいってのは聞いてましたけど、水餃子もかなりイケる!と聞きつけまして、昼は餃子にチャレンジや!
福大蒸餃館
結構有名なお店のようです。場所は三越(南西店)の裏手のあたり。
だいたい、この日も行き当たりバッタリでネットで「台北 餃子」とかで調べたらこの店が出てきたから行ったわけです。
この日も暑かった… 30℃近くありましたが何とか心折らずに到着('A`)
お店に入ると店員のおばちゃんはチョトダケニホンゴデキルアルヨ
監督「水餃子ください!」
おば「ダメ」
監督「!? (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?」
監督「水餃子…」
おば「ダメ! 蒸し餃子オイシイヨ!」
監督「あ、じゃあ蒸し餃子オナシャス…」
おば「スープドウスル?」
監督「(実はあんまり腹減ってないんだよな…)いや、いりません」
おば「スープオイシイヨ!」
監督「え、じゃあスープ…」
おば「酸辣湯!」
監督「え!?」
おば「酸辣湯オイシヨ!」
監督「あ、じゃあオナシャス…」
一方的にやられましたが、勝負はまだまだこれから!
台湾はどこでもそうですが、外は蒸し暑い代わりに室内は冷房ガンガンですね。
店の中は涼しくて快適。
まぁあまり長居すると冷えそうではありますが、そこはデヴなアテクシなのでまだまだ耐えられそう。

蒸餃!(ってメニューに書いてあった)
これも小籠包の様に皮の中にしっかりとスープを湛えているのですね!
皮は厚くてモチモチですが、それがまたウミャイ♪
熱々ですがお酢をつけて一口でいきたいっすな~
10個入りで300円しないんだから大したもんだ!
10個で10点大勝利かと思われたのですが、なんともここで伏兵登場。
それはエアコンの風!(ビュゴー
吹き出した冷風が直撃するポジションだったため、急速に冷却される蒸餃たち!
半分程食べたところでかなり冷やされ、もはやそこにはぬるい餃子が…
まぁ、まずくなる訳ではないのですが、やっぱり熱いうちが絶品なのでねぇ。
今日は引き分けかな…
「オマタセー」
そういやゴリ押しされて注文してたな、酸辣湯。どれ…
ズズっ…
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ウマーイ!
なんじゃこりゃー! 別段辛くはないけど、酸味のバランスがサイコー!
具もたっぷりで、っていうか酸辣湯ってこんなだっけ!?
日本でコレ!っていう酸辣湯食べたことない自分にとっては衝撃的ウマサ!
夢中でズルズル平らげてしまった…(これで100円しないのかオソロシヤ)
いやいや、蒸し餃子も美味しかったですが、自分にとってはこの酸辣湯が素晴らしかった!
オレの注文をことごとくひっくり返してくれたおばちゃんに心の中でGJしながら店を後にしたのでした。
(何で水餃子食わしてくれなかったんだろ?)
次回に続く
日本でもそこらで売ってくれればいいのにねぇ~
とまぁ、この日はフリーだったので朝食食べたあとはローカルフードアレルギーも幾分消え、屋台なんかで旨そうなものを見つけてはちょいちょいつまみつつ市内をウロウロしておりました。
そんなことしてるので実はあんまり腹は減らないのですが、昼になったら昼飯を食わずばなるまい!という
台湾は小籠包がうまいってのは聞いてましたけど、水餃子もかなりイケる!と聞きつけまして、昼は餃子にチャレンジや!
福大蒸餃館
結構有名なお店のようです。場所は三越(南西店)の裏手のあたり。
だいたい、この日も行き当たりバッタリでネットで「台北 餃子」とかで調べたらこの店が出てきたから行ったわけです。
この日も暑かった… 30℃近くありましたが何とか心折らずに到着('A`)
お店に入ると店員のおばちゃんはチョトダケニホンゴデキルアルヨ
監督「水餃子ください!」
おば「ダメ」
監督「!? (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?」
監督「水餃子…」
おば「ダメ! 蒸し餃子オイシイヨ!」
監督「あ、じゃあ蒸し餃子オナシャス…」
おば「スープドウスル?」
監督「(実はあんまり腹減ってないんだよな…)いや、いりません」
おば「スープオイシイヨ!」
監督「え、じゃあスープ…」
おば「酸辣湯!」
監督「え!?」
おば「酸辣湯オイシヨ!」
監督「あ、じゃあオナシャス…」
一方的にやられましたが、勝負はまだまだこれから!
台湾はどこでもそうですが、外は蒸し暑い代わりに室内は冷房ガンガンですね。
店の中は涼しくて快適。
まぁあまり長居すると冷えそうではありますが、そこはデヴなアテクシなのでまだまだ耐えられそう。
蒸餃!(ってメニューに書いてあった)
これも小籠包の様に皮の中にしっかりとスープを湛えているのですね!
皮は厚くてモチモチですが、それがまたウミャイ♪
熱々ですがお酢をつけて一口でいきたいっすな~
10個入りで300円しないんだから大したもんだ!
10個で10点大勝利かと思われたのですが、なんともここで伏兵登場。
それはエアコンの風!(ビュゴー
吹き出した冷風が直撃するポジションだったため、急速に冷却される蒸餃たち!
半分程食べたところでかなり冷やされ、もはやそこにはぬるい餃子が…
まぁ、まずくなる訳ではないのですが、やっぱり熱いうちが絶品なのでねぇ。
今日は引き分けかな…
「オマタセー」
そういやゴリ押しされて注文してたな、酸辣湯。どれ…
ズズっ…
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ウマーイ!
なんじゃこりゃー! 別段辛くはないけど、酸味のバランスがサイコー!
具もたっぷりで、っていうか酸辣湯ってこんなだっけ!?
日本でコレ!っていう酸辣湯食べたことない自分にとっては衝撃的ウマサ!
夢中でズルズル平らげてしまった…(これで100円しないのかオソロシヤ)
いやいや、蒸し餃子も美味しかったですが、自分にとってはこの酸辣湯が素晴らしかった!
オレの注文をことごとくひっくり返してくれたおばちゃんに心の中でGJしながら店を後にしたのでした。
(何で水餃子食わしてくれなかったんだろ?)
次回に続く
2012年5月19日土曜日
電車でワイン♪(新幹線ver.)
出張帰りに電車で呑む酒こそ至福!
@qutaryです。
かの素敵イベント「電車でワイン」にはなぜだかいつもタイミングが合わず行けてません(泣)
今回はその鬱憤を晴らすべく、一人電車でワイン(新幹線ver.)を開催しましたよ!
東海道新幹線はネットで予約購入できるEX予約なるシステムがありますね。
自分の好きな座席を指定出来るだけではなく、割引も効きます( ゜Д゜)ウヒョー
(東京~京都往復で5千円弱くらい安くなります。デカイヨネー)
さらに、ポイントシステムがあり、溜まったポイントに応じてグリーン車にアップグレードなどの特典もあるのですね~
(こういうのが無いとグリーンとか乗れねぇYO!)
今回はちょうどN700系のぞみでグリーン車にアップグレードできる機会がありましたので、電車でワインに挑戦だ!
フルボトルなんて飲みきれるかシンパーーイ♡ (ウソデス)

それでは東京駅を出発~!& カンパーイ!
ワインとグラスの調達は八重洲北口からスグのこちら
東京駅 八重洲地下街|リカーズハセガワ北口店 [酒]
某貴公子様に教えて頂きました!
仏伊新世界となかなか豊富な品揃えでした。
オープナーも販売ありましたが、今回は手で開けられるヴィノロックだったので購入せず。
アテはこれまた東京駅近くの大丸のパン屋さんで購入。
「新横浜~、新横浜~」

ちょっと写真が見づらいですが、親指の上のラインが液面です。
やはり最初は喉の渇きもありますからね、ゴクゴクいっちゃいますね!
しかし、新幹線のテーブルにボトルを置きっぱなしにしておくのも何となく怖いです。
揺れが少ないイメージの新幹線ですが、多少は揺れますし、何かの拍子に倒してしまわないとも限りませんし。
(できればグラスも脚が短いか無いほうがいいかも)
しかしそこはさすが新幹線様です!

ウム! あつらえたかのようにピッタリおさますね!
(2本は入るな…)
「熱海通過~、熱海通過~」
(こんなアナウンスはありません念為)

落ち着いて飲めるペースになってきましたね!
というか半分切ってるのか…
「静岡通過~、静岡通過~」

いつもは行きも帰りも寝ながら通過する静岡さんです!
(何か…残量が心細いな…)

N700系のWi-FiでもなんとかHulu見れます!
なんかもう家より快適な気がしてきた…
「浜松通過~、浜松通過~」

何とか名古屋までもつかな?
「豊橋通過~、豊橋通過~」

名古屋まで… の夢も虚しく、ワンフィンガーしか残ってません
(誰か勝手にノンダ?)

三河安城の手前で尽きる!
という訳で、電車でワイン(新幹線ver.)いかがでしたでしょうか?
新幹線でお酒飲むときのご参考に!(ナラナイ?)
今回は多少温度が上がっても美味しく飲める白ワインだったのでよかったのですが、ゆっくりと楽しみたいのであれば赤の方がいいかもです。
何せクーラーや冷やしておくシステムはありませんので、室温に従って温度変化する前提でのチョイスが必要となります。
(某貴公子は泡と赤のハーフボトルを1本ずつと仰ってましたがね…^^;)
始めは周囲の目がちょっと気になったんですけどね
(だって皆さん缶ビールちょっと呑むくらいなんだもん)
だけど飲み始めたら無問題!
むしろ皆さん何故飲まないのか不思議なくらい快適でしたYO!
ワゴンサービスの度にビールを買って3、4本飲むなら、千円ちょっとのワイン1本でも持ち込む方が幸せですな(ワタクシ的には)

飲んだあとはちゃんと処分しようね!
(ア、ビールモノンダヨ)
@qutaryです。
かの素敵イベント「電車でワイン」にはなぜだかいつもタイミングが合わず行けてません(泣)
今回はその鬱憤を晴らすべく、一人電車でワイン(新幹線ver.)を開催しましたよ!
東海道新幹線はネットで予約購入できるEX予約なるシステムがありますね。
自分の好きな座席を指定出来るだけではなく、割引も効きます( ゜Д゜)ウヒョー
(東京~京都往復で5千円弱くらい安くなります。デカイヨネー)
さらに、ポイントシステムがあり、溜まったポイントに応じてグリーン車にアップグレードなどの特典もあるのですね~
(こういうのが無いとグリーンとか乗れねぇYO!)
今回はちょうどN700系のぞみでグリーン車にアップグレードできる機会がありましたので、電車でワインに挑戦だ!
フルボトルなんて飲みきれるかシンパーーイ♡ (ウソデス)
それでは東京駅を出発~!& カンパーイ!
ワインとグラスの調達は八重洲北口からスグのこちら
某貴公子様に教えて頂きました!
仏伊新世界となかなか豊富な品揃えでした。
オープナーも販売ありましたが、今回は手で開けられるヴィノロックだったので購入せず。
アテはこれまた東京駅近くの大丸のパン屋さんで購入。
「新横浜~、新横浜~」
ちょっと写真が見づらいですが、親指の上のラインが液面です。
やはり最初は喉の渇きもありますからね、ゴクゴクいっちゃいますね!
しかし、新幹線のテーブルにボトルを置きっぱなしにしておくのも何となく怖いです。
揺れが少ないイメージの新幹線ですが、多少は揺れますし、何かの拍子に倒してしまわないとも限りませんし。
(できればグラスも脚が短いか無いほうがいいかも)
しかしそこはさすが新幹線様です!
ウム! あつらえたかのようにピッタリおさますね!
(2本は入るな…)
「熱海通過~、熱海通過~」
(こんなアナウンスはありません念為)
落ち着いて飲めるペースになってきましたね!
というか半分切ってるのか…
「静岡通過~、静岡通過~」
いつもは行きも帰りも寝ながら通過する静岡さんです!
(何か…残量が心細いな…)
N700系のWi-FiでもなんとかHulu見れます!
なんかもう家より快適な気がしてきた…
「浜松通過~、浜松通過~」
何とか名古屋までもつかな?
「豊橋通過~、豊橋通過~」
名古屋まで… の夢も虚しく、ワンフィンガーしか残ってません
(誰か勝手にノンダ?)
三河安城の手前で尽きる!
という訳で、電車でワイン(新幹線ver.)いかがでしたでしょうか?
新幹線でお酒飲むときのご参考に!(ナラナイ?)
今回は多少温度が上がっても美味しく飲める白ワインだったのでよかったのですが、ゆっくりと楽しみたいのであれば赤の方がいいかもです。
何せクーラーや冷やしておくシステムはありませんので、室温に従って温度変化する前提でのチョイスが必要となります。
(某貴公子は泡と赤のハーフボトルを1本ずつと仰ってましたがね…^^;)
始めは周囲の目がちょっと気になったんですけどね
(だって皆さん缶ビールちょっと呑むくらいなんだもん)
だけど飲み始めたら無問題!
むしろ皆さん何故飲まないのか不思議なくらい快適でしたYO!
ワゴンサービスの度にビールを買って3、4本飲むなら、千円ちょっとのワイン1本でも持ち込む方が幸せですな(ワタクシ的には)
飲んだあとはちゃんと処分しようね!
(ア、ビールモノンダヨ)
2012年5月17日木曜日
対決! 台湾メシ!(第3戦)
朝5時半…
はぁ… なんだかまだ臭い気がしますよ('A`)
(別に己の臭いで早起きしたわけでは無い)
こんな時間に起きたのは早朝の公園の太極拳に混ざりに行ってみようと思ったから!
結果、まぁ遠目に勝手に真似してやってみましたってとこです^^;
朝5時くらいから皆さん始動してるのかと思ってましたが、5時半でも早すぎたようです。
結局7時~8時頃に集まるのが一番多いみたいね。
(メシネタ以外はまたいずれ)
で、朝から迷子になったり太極拳したり鼻腔に臭豆腐の香りが残ってたりで気分はイマイチ盛り上がらないながらも腹は減る訳です。
ホテルの朝食は所謂洋食ビュッフェ形式なので面白く無いながらも安心感抜群。
ローカルフードは一歩間違えれば昨日の悲劇が(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・
と、通りすがりに何か色々売ってげな店が…
屋台ほど怪しい雰囲気は無いな。小奇麗だし…
そういえば朝食に豆乳を食べたりするって聞いたことあるぞ。
店の名前は「洪記豆漿大王」
豆漿→豆乳でおk?(マチガッテタラスンマソン)
ここまで来て食べないのももったいない!
なんか餃子っぽいのとかもあるし、変な臭いしないし、ダイジャブだろ!
行ったれー!
店員のおばちゃんと謎言語で会話すること数分…

どーん!
鹹豆漿というらしい。普段でも豆乳とか食する機会が無いのでチョトシンパイアルヨ
パクっ
ウッ
ウッ
ウッ
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ウマーイ!!!
なんじゃこの食べ物! オーマイガ!
最初はさらさらだった豆乳が酢と合わさっておぼろ豆腐の様に変化していき、桜えびやミンチ肉、油條と絡みあって最高すぎる!
おばちゃんラー油いれてくれたけど、この辺は好みかなー!(ボクハスキデス♡)
夢中で食べ終えてしまった…
昨日の悪夢を吹き飛ばすかのような見事な大勝利。
負傷者(口の中火傷シタ)が出たものの、文句のつけようがない展開。
これで70円か…
もう明日もホテルで朝飯なぞ食わん! アイルビーバック!
これって自分で作れますかねぇ・・・(エライヒトオシエテ
次回に続く
はぁ… なんだかまだ臭い気がしますよ('A`)
(別に己の臭いで早起きしたわけでは無い)
こんな時間に起きたのは早朝の公園の太極拳に混ざりに行ってみようと思ったから!
結果、まぁ遠目に勝手に真似してやってみましたってとこです^^;
朝5時くらいから皆さん始動してるのかと思ってましたが、5時半でも早すぎたようです。
結局7時~8時頃に集まるのが一番多いみたいね。
(メシネタ以外はまたいずれ)
で、朝から迷子になったり太極拳したり鼻腔に臭豆腐の香りが残ってたりで気分はイマイチ盛り上がらないながらも腹は減る訳です。
ホテルの朝食は所謂洋食ビュッフェ形式なので面白く無いながらも安心感抜群。
ローカルフードは一歩間違えれば昨日の悲劇が(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・
と、通りすがりに何か色々売ってげな店が…
屋台ほど怪しい雰囲気は無いな。小奇麗だし…
そういえば朝食に豆乳を食べたりするって聞いたことあるぞ。
店の名前は「洪記豆漿大王」
豆漿→豆乳でおk?(マチガッテタラスンマソン)
ここまで来て食べないのももったいない!
なんか餃子っぽいのとかもあるし、変な臭いしないし、ダイジャブだろ!
行ったれー!
店員のおばちゃんと謎言語で会話すること数分…
どーん!
鹹豆漿というらしい。普段でも豆乳とか食する機会が無いのでチョトシンパイアルヨ
パクっ
ウッ
ウッ
ウッ
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ウマーイ!!!
なんじゃこの食べ物! オーマイガ!
最初はさらさらだった豆乳が酢と合わさっておぼろ豆腐の様に変化していき、桜えびやミンチ肉、油條と絡みあって最高すぎる!
おばちゃんラー油いれてくれたけど、この辺は好みかなー!(ボクハスキデス♡)
夢中で食べ終えてしまった…
昨日の悪夢を吹き飛ばすかのような見事な大勝利。
負傷者(口の中火傷シタ)が出たものの、文句のつけようがない展開。
これで70円か…
もう明日もホテルで朝飯なぞ食わん! アイルビーバック!
これって自分で作れますかねぇ・・・(エライヒトオシエテ
次回に続く
登録:
投稿 (Atom)